やっぱりPylons使うことにした

TurboGears始めてみたものの、やっぱりURLを柔軟にディスパッチできないの
がアレだったり、Pylonsの日本語の資料があまりないのとかもあったりして、

Pylons触ってくことにしました。

ドキュメント見ると、TurboGearsと被ってるもの多いので無駄にはならないはず・・!

で、触ってみたんですけど、SAContext使えとか認証周りとか、どうもドキュメントが
最新のバージョンより古いのか微妙に時間食いました。

と、いうわけで導入する際のメモです。
動作環境は、coLinux(Fedora Core7)上のPython2.5で動かしてます。

  sudo easy_install pylons

  • Ver0.9.6.1からSAContextを使うことが推奨されてるぽいのでサイトから取ってきて、

site-package/ に放り込む
  sudo wget sacontext.py

  • プロジェクトを作成

  paster create -t=pylons testapp

  • とりあえず動かしてみる

  paster serve development.ini

  --reloadオプションを付けると*.pyとdevelopment.iniを変更したら
  自動でサーバを再起動してくれる
  paster serve --reload development.ini

  サーバが起動したら、http://サーバPCのIPアドレスかホスト名:5000/
  →welcomeページが表示される
  (ホスト名はdevelopment.iniで変更できる)

っていうかデフォルトのデザインかっこよくて、何かいい感じです。
どうせいざアプリを作る際は使わないですけど、そういうところに気を配って
るところが好きになりました。細かいところ気にしてるなーというか。